土曜日は作業日
先日の手作り温室の撤去に続き
朽ちたウッドデッキの撤去
草刈り
昨年の台風で倒れた
植えて3年目のアメリカンチェリー
倒れたまま花が咲いていたので
ちゃんと植えてあげることにしました。
とりあえず、大きな鉢へ
パイプで支えます。
台湾椿の下に植えた
八重のクリスマスローズが
美しい花を咲かせていました。
今年初のムスカリ
ヒメコブシも咲き始めてました。
白い花が曇り空に溶け込みます。
節句開いた桜の花も寒そう
スミレはまだ所々といった感じ
早起きのカエルがあまりの寒さにヨタヨタしてました。可哀想に。早く穴蔵にお戻り。
篠竹刈りの後は、
烏瓜や葛など木々に巻きついた蔓をきってやります。
なんだか、木が喜んでいる声が聞こえる気がします。
谷の下から爽やかな風が吹き抜けていきます。
作業の残骸
ストーブの焚き付けがたっぷりできました。
久しぶりに石釜焼きビザでも食べたいなあ。
と思ってても焚火止まりになるかもです。
そうしたら焼き芋ね。
入り口のミツマタは満開。
とてもいい香りを放っています。
今回は蕗の薹とセリをいただきました。
ありがたい惠です。
これからの里山をどうしていくかと
家族で少し話し合いました。
花いっぱいにしたいなと夫。
たしかにもう果樹は植え終わっているので、
花はいいかもしれません。