週末は畑の草刈りに
早々に気温の急上昇にやられて
少々グロッキーに、、、
気を取り直してゆっくりと周囲を散歩することにしました。
田んぼに出る道は、昨年の台風で倒れた木で道にかかっているもだけは、
チェーンソーで切られて片付けられていましたが、林の中のものはそのままになっています。
上の方で倒れた木はそのままです。
いつかは落ちてくるので、ちょっと怖いですね。
下まで降りると、谷戸に田んぼが広がります。
田植え作業は、夫婦が基本ですが
子どもたちも手伝っていました。
カエルの声が響きます。
シュレーゲルアオガエルです。
田んぼの中に作られた堰
何のためなのでしょうか
大きなタニシが集まっていました
水路にカメ
石亀と草亀のハーフのようです。
カワトンボもいました。
風が強いので必死に草につかまっています。
菖蒲?あやめ?見分けがつかない・・・
キウイは花盛り
トゲヒゲトラカミキリのカップルがあちこちにいました。
ひげ(触覚)の途中に,トゲがあります。名前の由来だそうです。
その脇で、オガタマポートワインがとても良い香りを放っていました。
食べられませんが植えてよかった木の一つです。
モッコウバラ、黄色と白を植えましたが、
白が優勢です。