報償休暇を今年は10日いただき、残すところ後三日となりました。
深夜2時半に犬の鳴き声とサークルをガリガリする音に起こされ、散歩からスタート。双子座流星群もお陰で見ることができました。犬が私を起こした原因は、トイレに行きたかったのにトイレが汚れていたことのようで、散歩から帰ってトイレを掃除したらようやく鳴き止みました。トイレで寝るのが好きなようなので、寝るところ用に大きなトイレを買ってあげようと思います。
湯たんぽを抱きながら寝直し、6時半起床
一路日光へ
今回はGoogleナビでいつも通る日光杉並木を外れた道から向かったところ、視界に山々がパッと広がり、なかなか良い道でした。
はい日光!
東照宮は今回はパス
日光橋素敵ですね!はい終わり
金谷ホテルベーカリーの上、カフェレストラン匠でランチを食します。カニクリームコロッケトマトソース添え。それほど高くなく、美味しかったです。金谷ホテルベーカリーと同じ元は金谷ホテルのお土産部門の日光物産商会が経営しているようです。明治の建造物とのことで、とてもいい雰囲気でした。次回は金谷ホテルのランチも食べてみたい。
日光に来たら絶対食べたい三ツ山の水羊羹。
鬼平の水羊羹も買いたいところですが、日持ちがしないので片方だけでがまんします。
夜は露天風呂付きペンション「ワンモアタイム」に一泊。
低価格だけれど、お部屋にお風呂がついているのはうれしい。術後初めての外風呂。
自分は性格的に別に右胸が欠損していても大浴場も構わないのだけれど、夫が足に静脈瘤ができてきて、人目を気にしているようなので、部屋風呂や貸切風呂は安心して入れます。
お風呂は食事、お買い物と同じく旅の楽しみですからね。
さてそのお楽しみの食事。
ペンションは結構美味しいところが多い気がします。今回も御多分に洩れず、どれも美味しかったです。
食事はダイニングに集まりますが、個室になっていていい感じです。
前菜
写真が横になっていますが、ご容赦を。
熱々でコーンの味が濃厚なポタージュ。おかわりしたい。
カレイのポアロ キノコクリームが美味
生ゆば刺身 醤油のジュレ添え。
下に大根のサイコロカットが入っていて食感の組み合わせが絶妙。
牛ヒレのステーキ
柔らかくてまた、添えてあるソースが美味しい。
手作りガトーショコラと、紫芋のモンブラン、カシスのシャーベット、オレンジ添え
このオレンジとガトーショコラを一緒に食べたら最高でした。
最後はスペシャリティブルボンというコーヒー。
私は紅茶等ですが、スペシャリティに惹かれ、ステーキの後ということもあり、コーヒーをいただいてみました。酸味と苦味がちょうど良いコーヒーでした。チョコとか脂っこい食事の後にとてもよく合いますね。
ごちそうさまでした。今から朝ご飯が楽しみです。
夜散歩。とっても静かです。流れ星が出ないかゆっくり見たかったけど、月がまだ明るくお風呂も入りたいので早々に切り上げました。
お風呂は熱々で、ゆったり入れて最高でした。