antonne’s blog あんとんねのブログ

日々の出来事の記録 あんとんねえ=なんてことない、大丈夫

日曜日の里山  2022/3/20

f:id:antonne:20220320210651j:image

今日の収穫はニワトコの蕾、ふきのとう、つくし、タラノメひとつ、キクラゲ二つ


f:id:antonne:20220320210729j:image

えのきも生えてきていましたが、なにせ少量なので収穫は断念。小さなキクラゲも見送り。


f:id:antonne:20220320210741j:image

蕗のとうはあちこち出ていました。


f:id:antonne:20220320210712j:image

先日植えたクロモジの芽が膨らんで黄色の花びらを覗かせています。

 

f:id:antonne:20220320210726j:image

ヒメコブシは見ごろを迎えました。
f:id:antonne:20220320210654j:image

エアストリームも渋く風景に溶け込んでいます。


f:id:antonne:20220320210703j:image

ソメイヨシノも咲き始めました。


f:id:antonne:20220320210649j:image

つくしは片手に握るほどしか出てきていませんでした。酸性土壌が改良されてきたのか、刈り込んでいるので出てこないのか、、、ちょっと寂しいです。でもあるだけをいただき煮浸しにしました。美味!感謝!


f:id:antonne:20220320210720j:image

原種というのに惹かれて買ってしまったアネモネ。一つの花が開いたり閉じたり花持ちがいいのですね。知りませんでした。


f:id:antonne:20220320210657j:image

桃の花。果物がなるようにと植えましたが、ほとんど落ちてしまいます。お師匠がやってきてその話をすると、消毒とかしないと無理だよーと、、、薬剤は使わないときめているので花を愛でていることにします。


f:id:antonne:20220321071839j:image

山椒の芽です。鳥が増やしてくれるので、山椒の実はお陰様でたくさん取れます。


f:id:antonne:20220320210659j:image

こちらは森の中に植えたヒメコブシ。上のコブシよりだいぶ後に植えたのですが、いい感じに広がってきました。こちらはほとんど手を入れていない自然形。


f:id:antonne:20220320210732j:image

足元にカナヘビの子が走っていきます。暖かさで目を覚ましたのですね。

 

f:id:antonne:20220320210708j:image

榊の花が盛りを迎えました。冬の間は小鳥たちに実を提供しているとあったので、なるべく残すようにしてます。


f:id:antonne:20220320210717j:image

スミレもだいぶあちこちで出てきました。


f:id:antonne:20220320210744j:image

ウグイスカグラもピンクの花を咲かしていました。


f:id:antonne:20220320210722j:image

ニンニク今のところ旺盛です。4月に入ったら追肥しないとです。



f:id:antonne:20220320210735j:image

ひっくり返った鉢からニラのような芽が見えていたので鉢をどかすと、水仙が伸びてました。

誰か球根が入った鉢をひっくり返したようです。ヒョロヒョロですが救出、植え直してやりました。長い間ごめんね。


f:id:antonne:20220320210705j:image

レモングラスは昨年のがまだ残してありますが、多分霜に当たって出てこないので、苗を植えました。


f:id:antonne:20220320210714j:image

こちらはスティックセニョールを四株植えました。虫除け、霜除けように腐食布をかけてやりました。

 

f:id:antonne:20220320215947j:image

ご近所のお師匠さんがやってきて、田んぼを自分で作るのはやめたといいます。タバコの生産をやめたことは聞いてましたが、田んぼもやめたとは、、、。機械が更新できないからだそうです。人に任せると、60万の半分を人件費で渡すことになるけれど、植え付けから刈り取り、乾燥までやってくれるとのこと。収穫した米は自家用でなくなってしまうそうです。