antonne’s blog あんとんねのブログ

日々の出来事の記録 あんとんねえ=なんてことない、大丈夫

初春の里山

f:id:antonne:20240118222131j:image

雪にたえ

風をしのぎて梅の花

世にめでらるゞ、その香りかな

           中吉

 

元旦に行った神社で引いたおみくじに書いてあった句ですが、とても気に入ってます。

 

年明け1週目の土曜日。

里山の梅も一輪だけ咲いていました。

 

年末、夫さんが1人で草刈りをしてくれていたおかげで、森の中はさっぱりしてました。

春の花たちの迎えの準備完了です。
f:id:antonne:20240118222118j:image
f:id:antonne:20240118222135j:image

 

期待した平茸は空振りでしたが、気を取り直して簡易バーベキュー。

ソーセージとお餅を焼いていただきます。
f:id:antonne:20240118222123j:image

 

今回の収穫はようやく黄色くなったレモンと水仙の花。どちらもとても良い香り
f:id:antonne:20240118222114j:image
f:id:antonne:20240118222127j:image

 

入り口のソテツはたくさん実をつけていました。芽が出るかしら。
f:id:antonne:20240118222111j:image

 

酢橘もオレンジに色付いていました。甘いけれど、やはり少し酸味が強いです。
f:id:antonne:20240118222141j:image

久慈川からの北冨田

f:id:antonne:20240103130503j:image 

お正月何をしてお過ごしでしたか。

我が家では2日は初石拾い

久慈川からの久しぶりの北富田です。

久慈川では何も拾えなかったのですが、北富田では、美しい仏頭の玉髄と、強く蛍光する玉髄を拾えて大満足です。

f:id:antonne:20240103130456j:image
f:id:antonne:20240103130459j:image
f:id:antonne:20240103130507j:image

f:id:antonne:20240119051214j:image

 

帰り、道の駅常陸大宮かわプラザでとろろ蕎麦を堪能した後、すぐ裏の河原で、悪あがきの石拾いは、またもや薄暗くてよく見えなくてからぶり。

美しい夕焼けを見て、気を取り直して帰路につきました。
f:id:antonne:20240118221234j:image

木の葉化石園に行く

12/9の慶応義塾高(横浜市)の地学の授業中の生徒が見つけた昆虫の化石が、コガネムシの仲間のセンチコガネ科の新種だったというニュースを目にした方もいる思いますが、その化石を提供した栃木県那須塩原市の自然史博物館「木の葉化石園」に行ってきました。

園内の30万年前の地層のブロック5個入りを700円を2袋購入※し、化石を探し出すワークに参加してきました。※1人2袋まで

 

激混みかとドキドキしてましたが、親子連れ何組かだけで、ゆっくりできました。3時間くらい化石探しに没頭って、ゆっくりしすぎですかね。ワクワクしてとても楽しかったです。

 

 

f:id:antonne:20231217190141j:image 

f:id:antonne:20231217190305j:image
f:id:antonne:20231217190302j:image

トンカチで堆積層に沿って叩いていくと、パックリと割れます。運が良ければ化石が現れます。

 

夫さん、片道3時間半往復7時間かけて連れてきてくれました。感謝です。


f:id:antonne:20231217190257j:image

30万年前なので現在の植物と同じとのこと。

これはオノオレカンバ。レア度1。結構出てくるそうです。


f:id:antonne:20231217190600j:image

クマシデの果包。レア度4で珍品とのこと。よくわからないけど、やった!


f:id:antonne:20231217190309j:image

敷地内に三峰神社の狼の狛犬。なんか可愛い。

11/18のお客様

f:id:antonne:20231119220817j:image

御沙汰しております。

写真だけは撮って貼り付けておいたものの、書く気にならず放置になってました。なので、11/18の分から記録します。

 

里山はすっかり冬入りしました。

のんびり焚き火でもしてお芋を焼いて、まったりしたいなあと思うのですが、まだまだ作業の予定が目白押し。

この夏暑すぎてできなかった分の皺寄せが来ています。

 

作業の一つ収穫に孫を連れて娘とその友達親子が参加してくれました。

f:id:antonne:20231119220824j:image

森の中の茸採りは草刈りが終わっておらず、ボーボーのため、子どもたちは娘が見てお友達だけ手伝ってもらうことに。

素足だったので(若いってすごい!)、足に擦り傷などできないよう、ズボンを貸して完全防備に変身してもらい、いざ出陣。

一つ一つ驚きの声を発しながら冒頭の木耳の木に到達すると、ひっくりかえるくらいのリアクションをしてくれました。リアクション芸人になれるわ!

f:id:antonne:20231119220827j:image

 

孫たちにはキウイと福来みかんを収穫してもらいました。鋭い剪定鋏を器用に使い、怪我することもなくさっさと収穫する5歳児。5歳児の着ぐるみを着た農家のおじさんなのではなのかと思うくらいでした。いやびっくり。でもヒヤヒヤしたので観光農園用の先の丸い鋏があると良いと反省。
f:id:antonne:20231119220821j:image
f:id:antonne:20231119220811j:image
f:id:antonne:20231119220831j:image

 

子どもたちが去って静かな里山で、作業の残りをある程度やって終了としました。
f:id:antonne:20231119220814j:image

暗くなってきてサフラン植えてある場所忘れて、踏んづけてしまいました💦いい香りしてるのに、、、

昼の散歩

f:id:antonne:20231114223013j:image 

なるべく昼休みは、裏の戸山公園を歩くことにしています。今年はついこの間まで暑かったことからか、まだ紅葉には早いようで戸山公園は明治時代には陸軍戸山学校が開校され、周りには軍の施設が建てられていたそうですが、戦後取り壊され、住宅街や公園となっています。

公園には標高44メートルの山手線内で一番高いという箱根の山もあって、そこそこ四季を楽しめます。

 

誰が植えたかボタンクサギかな。にしてもまだ開花しているのね。

f:id:antonne:20231114223009j:image

 

藪の中にヒヨドリジョウゴかな

かわいい
f:id:antonne:20231114223016j:image

那珂湊の市場寿司からの平磯石拾い

休暇2日目は朝一番で茨城県那珂湊の市場寿司を食べに行きました。空いていて最高です!出る頃には外のベンチで待つ人たちの姿がありました。朝一番がいいですね。それと平日!

f:id:antonne:20231110074039j:image

食べたかった銀だら、生サバ、イワシは品切れでしたが、どのネタも美味しいので満足です。

市場では、刺身用のスルメイカ数の子、ホヤ、アンコウ、タイのアラを購入。夫さんが順に調理してくれる予定です。スルメイカですが、なかなか大きいのがないですねえ。4年前くらいの釣れない時期から、大きいのを見ていない気がします。夫さん曰く、塩辛にするには、大きい方が肝がたくさん入っていていいそうです。それでも今回は要望に応えて作ってくれるそうです。

 

アンコウはどぶ汁に。あんこう鍋を食べに行く案もあったのですが、今回は市場で買って家で食べることにしました。

 

f:id:antonne:20231110073119j:image

市場をぶらぶらして腹ごなしをしたら、岩牡蠣を堪能しました。手の甲ほどある大きな牡蠣。とってもおいしかったです。

 

f:id:antonne:20231110071631j:image

平磯に移って石拾い。白亜紀層の岩礁が美しいところ。あわよくば、アンモナイトがころっと落ちていないかとか、そんなアホなことを妄想しながら綺麗な石を探します。

 

先客が流木に黒メノウを置いていったようです。絵になりますね。私も一枚撮らせていただきました。


f:id:antonne:20231110071627j:image

面白い石。長さは10センチ筒抜けで向こう側が見えます。
f:id:antonne:20231110071556j:image

 


f:id:antonne:20231110071553j:image

ポカポカでほんとに気持ちがいい石拾い日和。
f:id:antonne:20231110071604j:image
f:id:antonne:20231110071549j:image

 

サイケデリックな石
f:id:antonne:20231110071607j:image

 

ピンクの縞が美しい石
f:id:antonne:20231110071546j:image

 

一部メノウ化している珪化木
f:id:antonne:20231110071614j:image

 

今回はいくつか大きな流木が海岸に打ち寄せられていました。
f:id:antonne:20231110071620j:image

 

道の駅ともべでちいかわ発見。連れて帰ってきました。
f:id:antonne:20231110071624j:image

 

モフモフが気に入った様子。
f:id:antonne:20231110071617j:image

 

さて休みはおしまい。明日は仕事。そしてまた土日はお休み。ああうれし。

水晶のカケラ(蛍石付き)

f:id:antonne:20231109055011j:image

休みが取れたので、久しぶりに錫高野に行ってきました。仏国寺ではなく、反対側の道路から入りました。仏国寺からの道よりも、こちらからの方が、少々時間がかかりますが、散策路として楽しい気がします。 

f:id:antonne:20231109055831j:image

道は川のそばをずっと登っていきます。緩やかな登り道。ここを一気に自転車であがれればなどと思ったりしましたが、車両通行止めですからね、やめておきましょう。

砂防ダムまで到達したら、今は枯れている川の中に入って歩いていきます。

倒木をくぐり、枯滝をのぼり、ひたすら、面がある石を探します。


f:id:antonne:20231109055018j:image

結局今回はこれ一つ

水晶のカケラ、蛍石付き

もしこのカケラが完全体だったら、かなりの大きさの水晶になると想像しただけでワクワクします。福島県石川町の歴史民俗資料館でみた高さ90センチの水晶の足元にも及ばないけれど、ここにもそこそこな大きさの水晶があるのではないかと思っているのです。

f:id:antonne:20231109222909j:image

f:id:antonne:20231109223138j:image


f:id:antonne:20231109055001j:image

終了後は、山桜でお買い物と、そばを堪能して、一路フラワーパークへ。

夕暮れのバラと、日が落ちて移りゆく宵の空にに映えるイルミネーションを見てきました。

f:id:antonne:20231109055025j:image
f:id:antonne:20231109055004j:image
f:id:antonne:20231109055008j:image
f:id:antonne:20231109055021j:image


f:id:antonne:20231109054958j:image

どこかに泊まろうかという話もありましたが、やはり近いので帰ることに。

休み2日目は那珂湊にお寿司食べに行きます。